ウンラン開花
2015/07/16 21:59

14日は33.8度まで上がりましたが、その後気温は急降下。昨日(15日)の午後は15度を切ってましたから前日との気温差は約20度!
そんな小清水原生花園でウンランが咲き始めました。ウンランという名ですが、ラン科ではなくゴマノハグサ科です。凄く小さな花なのでちょっと見つけ難いかな。
そして可愛らしいエゾフウロが咲き揃ってきています。

わしのとまり木宿泊のお客様にご案内している濤沸湖のヘイケボタル観察会ですが、今夜の時点でもまだ成虫が確認できていません。昨年は7月8日に5匹初確認、いつもは大体7月10日前後には確認していますので、だいぶ遅れています。
おそらく最初に出て来るホタルの幼虫が蛹になる時期でもある6月中旬から今月初めにかけて寒さが続いたのが影響していると思います。14日は夜も暑さが残り、気温23度で絶好の条件でしたが空振りでした。
それでももう成虫が出る時期で、夜の気温15度くらいでも出ますから、宿泊のお客様をお誘いして観察には出発しています。
早く出てくれないかな~。